- 2020-12-30 Wed 22:51:53
- マメルリハ
更新したり間があいたりのブログでしたが、ご覧いただき、ありがとうございました!
明日も更新できるかな~(笑)
小鳥たちは元気にしています。




羽をすこし逆立てながらも、いちろうもことはに慣れてきた様子。
たまに羽繕いのようなことをしてみたり
ことはからごはんを受け取ろうとしたり。
マメ2羽がともに行動するようになり、
ラウがわが家へやってきて、大きく変わった1年でした。
来年はどんな年になるんでしょうね。
- Newer: それでもいっちゃんだいすき♡
- Older: 小鳥さんたちの冬対策
Comments: 2
- フクモモ URL 2021-01-04 Mon 13:03:18
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いいお休みが過ごせましたか?
小鳥さんの写真可愛いですね。最後の写真はお互いニッコリしてる感じ。
あっという間に年末年始のお休みも終わりましたね。
コロナで結局どこへも行かず、家の中で過ごしていました。
ケージの掃除がラックの設置により時間がかかってしまうので、んーーーって悩みますが
どうすれば楽に掃除ができるのか思いつきません。
暖突設置を優先にした台の配置なので、ケージの出し入れがしにくい( ノД`)シクシク…暖突を置いてる
台とケージの間が狭いんで、苦労してます。かといって、離すと暖突の温かみが伝わりにくいし
何かを取れば何かが犠牲になるぅ。
朝起きて掃除をして、仕事に行くので仕事が始まった今日からは掃除時間が痛いなって感じです。
まだまだ私の戦いは続く(笑)- Non URL 2021-01-05 Tue 22:57:08
フクモモさん、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
私も今日から仕事です。しばらく打合せが多くて、出社の日々が続きそうです。
冷暖房はやっぱり気を遣いますし、心身お財布共に大変ですね。
シェルフだとケージの出し入れが大変ということもあり、私はキャスター付きのシェルフをケージのところまでゴロゴロ転がすか、ファンヒーター置き(これもキャスター付き)にケージを乗せて、暖突のところまでケージを転がすか、のどちらかにしていました。いずれにしても転がしていました(笑) そして、それだと場所を取るという結論にも至りました(笑)
今、小鳥たちの夜の暖房を、オイルヒーターではなくエアコンを買った方が光熱費の差額ですぐ元を取れるという考えに辿り着いています。こちらもしばらく悩ましい日々が続きそうです。まだまだ戦いは続く(笑)