Home > 2020年05月
2020年05月 Archive
Hoei ハートフルキャリーとマルワウイングキャリー
- 2020-05-31 Sun 06:54:44
- 小鳥

昨日ラウを実家に連れて行きました。
中型インコ。
これからのことを考えると、いろんな人に会い、いろんなことを経験させておきたいと思って。
すると、いちろうが来ないことを母が残念そうにするので、「ええい、連れて行くわ!」と全員連れて行くことにした。
そう言ったはいいけど、キャリーが2つしかない! 大慌てでお店に買いに行きました。
Hoeiのハートフルキャリー。
重いので避けていたけど、マルワがないので、仕方なく・・・

キャリーは小さな箱に4辺+天井のパーツ5つに分かれて入っていて、アルミの枠にはめ込みながら組み立てます。
4辺一体+天井のウィングキャリーとはそこが違う。
キャリーは、多少なにかあっても壊れず小鳥が外に出ることのない頑丈なものがよいと思っています。
けど、やっぱりHoeiは重い・・・

これは小鳥さんの出入り口。
十分な大きさ。

このロックはねぇ・・・これだとラウくん、開けちゃうんです。
でも、開いたところで出られる隙間でもない(笑)
けどね、これはロックのようでロックでもなく・・・
これでは何かの拍子で開いてしまうので、(私の感覚では)ナスカンが必要。
マルワのウィングキャリー01もしっかり型で、あの出入口とエサ入れのロックはかなり良いです。
↓ お借りした写真

もうひとつ、Hoeiで「あかーん!」と思っているのが餌入れ。

これはあかんやろう・・・
Hoeiの餌入れって、なんでこうも使いづらいんだろう。
あのハートフルキャリーの大きさなら、中型も想定していると思うのだけど、これではせいぜい小型しか食べられない。

マルワとの差。
これはねぇ、大きすぎます、この差は。横幅狭すぎで、縦のでっぱりキャリーには邪魔すぎ。
Hoeiは餌の飛び散り防止になっているので、正面からしか食べられず、横からも食べる、がさつなうちの子たちでは、これは無理(笑)
35角、手乗り、465に付いているのも、全部うちでは使えません。(がさつだから笑)

けどね、この大きさの差。(左Hoei、その他マルワ)
やっぱりラウにはHoeiじゃないとダメだなぁ。
ということで、マルワはマメルリハ用。

余裕のいちろうと、ちょっとびっくりのことは。
ラウは撮るを忘れてた!笑
全員のお出かけ風景撮り忘れてたぞ~~~!!!
Home > 2020年05月
- タグクラウド
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- QRコード