Home > 思う Archive
思う Archive
母強し
- 2020-08-08 Sat 23:28:01
- 思う
ずいぶんごぶさたしてしまいました。
通院していたことなどもあり、また更新が滞ること1週間。
今日は少し悲しいできごとがあったので、書いてみます。
今日の夕方、元同僚から「息子が鳥を保護したけれどどうすれば?」と連絡がありました。
ビデオでつないでくれたので見てみると、きれいなセキセイインコのオス。
ただ、ちょっと疲れている様子。
明日警察にも届けて、迷いインコのコーナーにも載せようということになり、大阪から小学生の息子さんとケージを借りに来てくれました。
うちで預かってもいいよと言ったのですが、息子さんが飼い主さんに返すまで飼ってみたいというので。
そこでスワロがつかっていた35角に止まり木やブランコ、そしてシードやおやつを詰めて、世話の仕方も伝えました。
だけど、夜に送ってくれた写真では、インコが下に降りている。
スワロ看護の経験からして、鳥が下に降りるのはよっぽどのこと。
スワロは旅立つ前日の夜も、足元がおぼつかなくて止まり木を取ってタオルを敷いておいたのに、器のふちにとまってた。
鳥ってとまりたいものなんだ、それが鳥なんだとその時から思っていた。
その30分後に送られてきた写真は、どうみても良い状態とは言えない。
すぐにビデオ通話に切り替えてもらった。
食べていなかっただろうし、こんな時期に保護したので暑さにやられているだろう。
緊急の手当てを伝えたけど、どんどん状態は悪くなり、血便、吐血までして暴れる状態に。
一家は鳥を飼ったことはなく、ただでさえ具合が悪いと怖いだろうに、テーブルで血を吐いて暴れて目を見開く小鳥。
そんな小鳥を彼の奥さんはタオルでつつみ、汚れを拭いて一生懸命介抱してくれた。
どう見ても良くない。
もう近いかもしれない。
だけど、それを言うのはどうかと思っていたら、奥さんが「今夜がヤマですね。なんとか持ってくれれば」と。
結局その後1時間ぐらいして、ダメだったという連絡をもらいました。
2回ぐらい暴れて、硬直して、体が少しずつ冷えてきたと。
こわいだろうに、ずっとケアしてくれていたらしい。
私とはビデオでつないだまま、息子さんには、「数時間だったけど、小鳥さんと触れ合えてよかったね。すごい命の勉強をしたよね」と。小鳥は明日庭に埋めてくれるそうです。
母強し。
本当にかなわない。
ずっと人としての正しさを持った人だと思っていたけど、改めて母の強さとやさしさを感じた夜でした。
通院していたことなどもあり、また更新が滞ること1週間。
今日は少し悲しいできごとがあったので、書いてみます。
今日の夕方、元同僚から「息子が鳥を保護したけれどどうすれば?」と連絡がありました。
ビデオでつないでくれたので見てみると、きれいなセキセイインコのオス。
ただ、ちょっと疲れている様子。
明日警察にも届けて、迷いインコのコーナーにも載せようということになり、大阪から小学生の息子さんとケージを借りに来てくれました。
うちで預かってもいいよと言ったのですが、息子さんが飼い主さんに返すまで飼ってみたいというので。
そこでスワロがつかっていた35角に止まり木やブランコ、そしてシードやおやつを詰めて、世話の仕方も伝えました。
だけど、夜に送ってくれた写真では、インコが下に降りている。
スワロ看護の経験からして、鳥が下に降りるのはよっぽどのこと。
スワロは旅立つ前日の夜も、足元がおぼつかなくて止まり木を取ってタオルを敷いておいたのに、器のふちにとまってた。
鳥ってとまりたいものなんだ、それが鳥なんだとその時から思っていた。
その30分後に送られてきた写真は、どうみても良い状態とは言えない。
すぐにビデオ通話に切り替えてもらった。
食べていなかっただろうし、こんな時期に保護したので暑さにやられているだろう。
緊急の手当てを伝えたけど、どんどん状態は悪くなり、血便、吐血までして暴れる状態に。
一家は鳥を飼ったことはなく、ただでさえ具合が悪いと怖いだろうに、テーブルで血を吐いて暴れて目を見開く小鳥。
そんな小鳥を彼の奥さんはタオルでつつみ、汚れを拭いて一生懸命介抱してくれた。
どう見ても良くない。
もう近いかもしれない。
だけど、それを言うのはどうかと思っていたら、奥さんが「今夜がヤマですね。なんとか持ってくれれば」と。
結局その後1時間ぐらいして、ダメだったという連絡をもらいました。
2回ぐらい暴れて、硬直して、体が少しずつ冷えてきたと。
こわいだろうに、ずっとケアしてくれていたらしい。
私とはビデオでつないだまま、息子さんには、「数時間だったけど、小鳥さんと触れ合えてよかったね。すごい命の勉強をしたよね」と。小鳥は明日庭に埋めてくれるそうです。
母強し。
本当にかなわない。
ずっと人としての正しさを持った人だと思っていたけど、改めて母の強さとやさしさを感じた夜でした。
言葉のあや?
- 2013-01-27 Sun 16:05:42
- 思う
年を取ってくると、
どうも上げ足を取りたくなる?!
先日、ネット上で見かけたことば。
それはbetterとbestについて
おおまかな内容は、
「ベストよりベターがいい。
ベターを重ねていれば、いつかはベストになる」
ということ。
ホントにそれでいいんかぃな?!
ベストという言葉はとても曖昧。
それぞれ個人の基準による「最上級」なので、
「ベストを尽くします!」と言ってもその人の基準がとても低いと、どうなの、それ?
本当にやるなら、
ベストじゃなく、パーフェクトでしょう。
「パーフェクトを目指します」
パーフェクトとは、誰が見ても、これ以上ないもの。
大変だけどね、どうせ自分にも「やるぞ」「できるぞ」とはったりをかますなら、
これぐらいで行きたいと思う。
「自負」
- 2012-10-06 Sat 23:01:18
- 思う
私のきらいな言葉の1つに
「自負」という言葉があります。
あの台所を磨く
クレンザーじゃないですよ。
今まで何人かこの言葉を使ってきた人がいます。
大抵がお礼状。
たまに、なにげない話の中で。
「(今回させていただいたこの仕事は)
私なりに出来たと自負しています」
ちょっと待って!!
出来てないし・・・・・(笑)
子どものお迎えだと、大切な仕事の途中で帰るし
必ず電話をくれと言っておいても
まったく無視で帰宅する。
こういう状態で「私なりにできた」と言うのは
ただの自己満足。
私たちは、使えないヤツって思ってたのだよ~~・・・
「自負」っていう言葉は、自分で自信を持っているからこそ使うのだろうけど
自分のものさしと、相手のものさしが違うと
ただの自己満足ですごく恥ずかしいことになるらしい・・・・。
この言葉を使ってくる人に、時々そう思う。
私は使わないようにしよう・・・・

人生の時間
- 2012-03-06 Tue 06:23:46
- 思う
先日、知り合いの経営者の方と話していたときのこと。
「僕、120歳まで生きるつもりだけど、
それはたぶん無理(笑)
なら、仮に人生86年だとして、
それを24時間で表すと今年は13時過ぎ。
来年には13:40になる。
こう考えるとこわくないか?
これが夕方になって、夜になって
眠ったらそのまま死んでる。
だからやるべきことはどんどんやっておかないとね」
私の時間は何時だろう。
まだ12時になっていないかもしれないけど、
たぶん半分以上行ってそう。
人生の午後。
「いつか○○をやりたい」「明日からコレを始める」
こんな悠長なことを言っていたら
たぶんできない。
夕方になって。
Home > 思う Archive
- タグクラウド
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- QRコード