Home > ことは Archive
ことは Archive
一途な女の子
- 2020-10-10 Sat 11:58:17
- ことは
ことは、かわいい女の子
- 2020-07-21 Tue 21:56:19
- ことは
ことはの糖尿病
- 2020-07-15 Wed 05:43:27
- ことは
ことはをわが家へお迎えしたのは去年の10月末。
夏ごろからショップに緑の女の子がいるなと見ていて、なかなか買い手がつかなかったのでわが家へ。
2か月ほどショップで見ている間に、健康に疑問は持っていました。
やたら水を飲んでいる。
便が水っぽい。
羽艶も悪くなってきた。
だけど、「この子をここから救い出そう」という気もあってのお迎えでした。
その間いちろうに「緑の女の子に来てもらう?」と何度相談したことやら(笑)
いちろうも、こんなに好かれちゃうとは思ってなかったよね^^
うちに来た日のことは。
網にしがみついたまま微動だにせず・・・
今でもしがみついて寝てますけど、この時はちゃんと止まり木にとまることすら、ままならない子でした・・・
2か月様子を見ても、症状はよくなる兆しがなかったので、いちろうの通院の時にことも診てもらいました。
結果、尿検査だけで先生も「わぁ、これは・・・」と言ってしまうほど異常を示していて、血液検査をしたところ「糖尿病」が確定しました。
1歳ちょっとで糖尿病・・・
思い返してみると、ショップでもらっていたえさは、シードと大型インコ用のひまわり食べ放題。
だから、うちに来た頃、ひまわりを喜びもしなかった。⇒今、必死です(笑)
ショップでは、購入の際の書類に「後日病気が見つかっても異議を申し立てない」という項目がありました。
もちろん何かを言うつもりもないですし、最初から健康は疑っていたので、私のそのショップに対する信用がなくなったというだけです。
そうして、わが家の鳥さんは2羽ともに通院・投薬生活となりました。
いや~、なかなかきついですね。同時というのは(笑)
でもここは、子供が塾にでも行っていると思うことにしています。(笑)
そしてことはの投薬半年。
足を痛めて別の病院で診てもらった時に、「肝臓が腫れて足に影響していることもあり得るので、かかりつけの先生に相談してくださいね」と言われたことをきっかけに、渋っていた血液検査2回目を行いました。
すると、肝臓は異常なく、それどころか糖尿病が改善してる~~~♪
・グルコース 676⇒278(252~384)
・アパラギン酸アミノトランスフェラーゼ 229⇒157(110~224)
・尿酸 12.3⇒7.0(4.1~12)
・クレアチニンホスホキナーゼ 378⇒127(117~368)
*カッコ内はセキセイインコの正常値
だけど、コレステロールと中世脂肪は高いままです。
むしろ中性脂肪が上がっているので、改善に向けて食事内容を考えています。
現在、ことははお薬なしになりました。
これでやっていけるか、3か月ほど様子を見ることになりました。
薬で症状が抑えられていることは往々にしてあること。
むしろ、それが大きいかと思っていますが、願うは「脱、お薬!」
がんばります!
【余談】
マメルリハはシード食です。
私自身がアンチサプリなのでネクトンも今まで使ってきませんでした。
その分太陽や風にあてることや、副食でその時必要な食べ物を調整することを目指しています。
総合栄養食のペレットはちょっとうらやましいですけどね(笑)
けど、シードには選ぶ楽しさがあると思っています。
ペレット食のラウは、マメたちがこぼしたシードを拾って食べるので、切り替えようかと悩んでいます。
一生シリアルだけを食べて暮らせと言われたら、私はおもしろくないですしね・・・悩ましい。
夏ごろからショップに緑の女の子がいるなと見ていて、なかなか買い手がつかなかったのでわが家へ。
2か月ほどショップで見ている間に、健康に疑問は持っていました。
やたら水を飲んでいる。
便が水っぽい。
羽艶も悪くなってきた。
だけど、「この子をここから救い出そう」という気もあってのお迎えでした。
その間いちろうに「緑の女の子に来てもらう?」と何度相談したことやら(笑)
いちろうも、こんなに好かれちゃうとは思ってなかったよね^^

うちに来た日のことは。
網にしがみついたまま微動だにせず・・・
今でもしがみついて寝てますけど、この時はちゃんと止まり木にとまることすら、ままならない子でした・・・
2か月様子を見ても、症状はよくなる兆しがなかったので、いちろうの通院の時にことも診てもらいました。

結果、尿検査だけで先生も「わぁ、これは・・・」と言ってしまうほど異常を示していて、血液検査をしたところ「糖尿病」が確定しました。
1歳ちょっとで糖尿病・・・
思い返してみると、ショップでもらっていたえさは、シードと大型インコ用のひまわり食べ放題。
だから、うちに来た頃、ひまわりを喜びもしなかった。⇒今、必死です(笑)
ショップでは、購入の際の書類に「後日病気が見つかっても異議を申し立てない」という項目がありました。
もちろん何かを言うつもりもないですし、最初から健康は疑っていたので、私のそのショップに対する信用がなくなったというだけです。
そうして、わが家の鳥さんは2羽ともに通院・投薬生活となりました。
いや~、なかなかきついですね。同時というのは(笑)
でもここは、子供が塾にでも行っていると思うことにしています。(笑)
そしてことはの投薬半年。
足を痛めて別の病院で診てもらった時に、「肝臓が腫れて足に影響していることもあり得るので、かかりつけの先生に相談してくださいね」と言われたことをきっかけに、渋っていた血液検査2回目を行いました。
すると、肝臓は異常なく、それどころか糖尿病が改善してる~~~♪
・グルコース 676⇒278(252~384)
・アパラギン酸アミノトランスフェラーゼ 229⇒157(110~224)
・尿酸 12.3⇒7.0(4.1~12)
・クレアチニンホスホキナーゼ 378⇒127(117~368)
*カッコ内はセキセイインコの正常値
だけど、コレステロールと中世脂肪は高いままです。
むしろ中性脂肪が上がっているので、改善に向けて食事内容を考えています。
現在、ことははお薬なしになりました。
これでやっていけるか、3か月ほど様子を見ることになりました。
薬で症状が抑えられていることは往々にしてあること。
むしろ、それが大きいかと思っていますが、願うは「脱、お薬!」
がんばります!
【余談】
マメルリハはシード食です。
私自身がアンチサプリなのでネクトンも今まで使ってきませんでした。
その分太陽や風にあてることや、副食でその時必要な食べ物を調整することを目指しています。
総合栄養食のペレットはちょっとうらやましいですけどね(笑)
けど、シードには選ぶ楽しさがあると思っています。
ペレット食のラウは、マメたちがこぼしたシードを拾って食べるので、切り替えようかと悩んでいます。
一生シリアルだけを食べて暮らせと言われたら、私はおもしろくないですしね・・・悩ましい。
ことは
- 2020-07-09 Thu 13:06:07
- ことは
ことはの現状
- 2020-06-08 Mon 23:40:05
- ことは
え~~~っ、もう1週間も更新さぼってたの?私??
早いですねぇ。
何気なく過ごしていると、もう1週間。
前回の記事がヘアドネーションですもんね・・・
わが家では、ことはの大トヤが落ち着き、フワフワさんになりつつあります。
ことは、美人になろうね!
もともと、かわいい顔をした子だと思うんですよ^^
そりゃ、きれいだったスワロにはかないませんが、手前みそながら、かわいらしい子だと思っています。
それと、もうひとつうれしいことがありました!
この前、思い切って2回目の血液検査をしたのですが、糖尿病の値が正常値になっていました!
一旦、3か月ほど薬をやめて、薬なしでもやっていけるかどうか見てみることになりました。
もしかすると、これで悪化することもあるかもしれません。
父の糖尿病を見ているので、基本同じだと思っています。
薬なしでやっていければいいのですが、これで悪化するのであれば、薬と付き合っていくことになります。
突然悪化しないよう、しっかり様子を見ていきたいと思います。
この数か月、大トヤがあり、ラウがきて少なからず影響もあり、また足を痛めたりと、気を揉む毎日でした。
値改善の数値も書きたいのですが、ちょっと時間が・・・
仕事をしているみなさん、どうやって睡眠時間を確保しているんだろう・・・
では、本日はこれにて!
早いですねぇ。
何気なく過ごしていると、もう1週間。
前回の記事がヘアドネーションですもんね・・・

わが家では、ことはの大トヤが落ち着き、フワフワさんになりつつあります。
ことは、美人になろうね!
もともと、かわいい顔をした子だと思うんですよ^^
そりゃ、きれいだったスワロにはかないませんが、手前みそながら、かわいらしい子だと思っています。

それと、もうひとつうれしいことがありました!
この前、思い切って2回目の血液検査をしたのですが、糖尿病の値が正常値になっていました!
一旦、3か月ほど薬をやめて、薬なしでもやっていけるかどうか見てみることになりました。
もしかすると、これで悪化することもあるかもしれません。
父の糖尿病を見ているので、基本同じだと思っています。
薬なしでやっていければいいのですが、これで悪化するのであれば、薬と付き合っていくことになります。
突然悪化しないよう、しっかり様子を見ていきたいと思います。

この数か月、大トヤがあり、ラウがきて少なからず影響もあり、また足を痛めたりと、気を揉む毎日でした。
値改善の数値も書きたいのですが、ちょっと時間が・・・
仕事をしているみなさん、どうやって睡眠時間を確保しているんだろう・・・
では、本日はこれにて!
Home > ことは Archive
- タグクラウド
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- QRコード