Home > 料理 Archive
料理 Archive
ヘルシオ ホットクックに挑戦!
- 2021-03-21 Sun 10:42:15
- 料理
おもちゃが届きました。
でっかいおもちゃです。

ヘルシオホットクック。
それも、なぜか2~6人用(笑)
デカすぎるがな(笑)
T-falの電気圧鍋とならべると、圧迫感ありすぎ・・・

炊飯器が古くなってきたことをきっかけに、電気圧力鍋を買いました。
でも、毎日そんなに圧力が必要な料理をしない・・・
ということで、私のライフスタイルにはややあっていないことが判明。
まぁヘルシオホットクックもそんなもんでしょう、と思って
あきることを前提に、2週間レンタルをしてみました
で、届いたのが、このでっかいおもちゃです。
さっそく使ってみよう!
2週間ってレンタル料としては割高なので、とにかく使い倒そう!!が目標

じゃがいもをやや入れ忘れた肉じゃがは
こんな感じに↓

大根と鶏肉の煮物のbefore-after ↓
【before】

【after】

ナポリタンらしきものはこんな感じに
【before】

【after】

私にとって便利なのは、朝起きて材料を切って放り込むと
小鳥の世話をしている間に出来上がる。
でも平日は小鳥の世話前に食べてしまうので、それは休日限定(笑)

ということで、朝から肉じゃがとかになるのですが、これはけっこういいかも。

いいどころか、かなり傾いています(笑)
香りを大切にした料理や、微妙な味わいなどからは縁遠くなりますが、
切って入れたら離れられ、洗うのは鍋のみ。コンロを掃除する必要がない。
ホットクックが作った料理を食べ、
食洗器が食器を洗い、
その間寝室をお掃除ロボットが掃除をする。
そして私はネスプレッソが作ってくれたコーヒーを飲んでいる。
すごい世の中になったものです。
でっかいおもちゃです。

ヘルシオホットクック。
それも、なぜか2~6人用(笑)
デカすぎるがな(笑)
T-falの電気圧鍋とならべると、圧迫感ありすぎ・・・

炊飯器が古くなってきたことをきっかけに、電気圧力鍋を買いました。
でも、毎日そんなに圧力が必要な料理をしない・・・
ということで、私のライフスタイルにはややあっていないことが判明。
まぁヘルシオホットクックもそんなもんでしょう、と思って
あきることを前提に、2週間レンタルをしてみました
で、届いたのが、このでっかいおもちゃです。
さっそく使ってみよう!
2週間ってレンタル料としては割高なので、とにかく使い倒そう!!が目標

じゃがいもをやや入れ忘れた肉じゃがは
こんな感じに↓

大根と鶏肉の煮物のbefore-after ↓
【before】

【after】

ナポリタンらしきものはこんな感じに
【before】

【after】

私にとって便利なのは、朝起きて材料を切って放り込むと
小鳥の世話をしている間に出来上がる。
でも平日は小鳥の世話前に食べてしまうので、それは休日限定(笑)

ということで、朝から肉じゃがとかになるのですが、これはけっこういいかも。

いいどころか、かなり傾いています(笑)
香りを大切にした料理や、微妙な味わいなどからは縁遠くなりますが、
切って入れたら離れられ、洗うのは鍋のみ。コンロを掃除する必要がない。
ホットクックが作った料理を食べ、
食洗器が食器を洗い、
その間寝室をお掃除ロボットが掃除をする。
そして私はネスプレッソが作ってくれたコーヒーを飲んでいる。
すごい世の中になったものです。
ココハンマスタード仲間入り★
- 2020-12-10 Thu 23:18:24
- 料理
投稿が続いた!と思ったら、1週間ぐらいあいたりする。
気まぐれ投稿が日常的になってきたので、ちょっと焦り気味・・・
実は、ラウと年が近くて、同じころにお迎えされたセネガルの女の子がいたのですが、
体調を崩して療養していて、いよいよ退院となっていたのに、急にお空へ旅立ちました。
それを聞いて苦しくて・・・・
いつかはそういうお知らせになるSNSが開けられなくなっていました。
私は精神的に弱いです。
多少羽を逆立てても、羽を引っ張っても
元気でいてくれるのは一番です。
あ、最近のいちろうは気が長くなったというか、ことはに慣れてきたというか
前より怒らなくなってきました。
ことちゃん、ねばり勝ちだね!
いつも一緒にトコトコ歩いている姿には癒されます。
で、そんなこんなをしている間に、こんなのが仲間入りしました。
ココハンMのマスタード。
いまさらながらですが、定番カラーの良さが分かってきました。
赤や黄色の明るい色がいいな、と。
・・・私の心が病んでいるだけなのかも・・・・・。
何色と相性がいいかなと並べてみたり・・・
ココハンばかりと並べたり
あいかわらずバカな記念撮影。
今はシールも剥がし、働いてくれていますよ!
Mサイズは想像よりずっと使いやすくて気に入っています。
でもSサイズはかわいいのです。
小さくて、しゃもじが大きすぎ(笑)
Sサイズなら、ビビンバとかスープなんかを一人1個ずつテーブルにおいてもかわいい。
わが家の大事な戦力
これからどんどん活躍してもらいます。
チェリーレッドとグレーのラウンドもほしいなぁ・・・・
(心のつぶやき)
気まぐれ投稿が日常的になってきたので、ちょっと焦り気味・・・
実は、ラウと年が近くて、同じころにお迎えされたセネガルの女の子がいたのですが、
体調を崩して療養していて、いよいよ退院となっていたのに、急にお空へ旅立ちました。
それを聞いて苦しくて・・・・
いつかはそういうお知らせになるSNSが開けられなくなっていました。
私は精神的に弱いです。

多少羽を逆立てても、羽を引っ張っても
元気でいてくれるのは一番です。
あ、最近のいちろうは気が長くなったというか、ことはに慣れてきたというか
前より怒らなくなってきました。
ことちゃん、ねばり勝ちだね!
いつも一緒にトコトコ歩いている姿には癒されます。

で、そんなこんなをしている間に、こんなのが仲間入りしました。
ココハンMのマスタード。
いまさらながらですが、定番カラーの良さが分かってきました。
赤や黄色の明るい色がいいな、と。
・・・私の心が病んでいるだけなのかも・・・・・。

何色と相性がいいかなと並べてみたり・・・

ココハンばかりと並べたり
あいかわらずバカな記念撮影。
今はシールも剥がし、働いてくれていますよ!
Mサイズは想像よりずっと使いやすくて気に入っています。
でもSサイズはかわいいのです。


小さくて、しゃもじが大きすぎ(笑)
Sサイズなら、ビビンバとかスープなんかを一人1個ずつテーブルにおいてもかわいい。

わが家の大事な戦力
これからどんどん活躍してもらいます。
チェリーレッドとグレーのラウンドもほしいなぁ・・・・
(心のつぶやき)
曲げわっぱのおひつ
- 2020-11-23 Mon 14:08:27
- 料理
ストウブココハンM 稼働!
- 2020-11-22 Sun 04:00:00
- 料理
少し前の写真なのですが(一応写真とかは撮っているんですが記事を書けなくて・・・)
買ったままカウンターのオブジェ化していたココハンMを使いました!
そんなにたくさんのごはんを炊かないだろうなと、 今までココハンSばかり買ってきました。
小さいのは形もかわいいし(笑)
けど、うちのIHはココハンSが使えないので、Mはもうパラダイス。
この日はたくさんあるカレールー消費。
なんでもないカレーづくり。
色は似てるけど、ロイヤルブルー(左)とブルーベリー(右)
ブルーベリーいいわぁ。買って良かった!
ココハンMの使い勝手は、とても良いです!
ルクのココットエブリィは私には水加減が掴めなかったので、これは使いやすいな。
カレーも特に失敗する要素も無く(笑)
何も考えていない入れ方で・・・笑
お昼ごはんでした〜。
いや〜、ココハンM想像よりはるかに良かった♡

買ったままカウンターのオブジェ化していたココハンMを使いました!

そんなにたくさんのごはんを炊かないだろうなと、 今までココハンSばかり買ってきました。
小さいのは形もかわいいし(笑)
けど、うちのIHはココハンSが使えないので、Mはもうパラダイス。

この日はたくさんあるカレールー消費。
なんでもないカレーづくり。

色は似てるけど、ロイヤルブルー(左)とブルーベリー(右)
ブルーベリーいいわぁ。買って良かった!

ココハンMの使い勝手は、とても良いです!
ルクのココットエブリィは私には水加減が掴めなかったので、これは使いやすいな。

カレーも特に失敗する要素も無く(笑)

何も考えていない入れ方で・・・笑

お昼ごはんでした〜。
いや〜、ココハンM想像よりはるかに良かった♡
くどいほどストウブな1日
- 2020-09-21 Mon 09:12:59
- 料理
4連休です!
やっぱり連休はうれしいですね♡
この休み全体の課題がもち麦を使った料理。
もち麦を8キロぐらい頂き、部署の女性たちに試食の声を掛けたら
「私、料理一切しない!」という人以外みんな手をあげてくれ、
10人で分けました。
そのもち麦料理も考えて、くださった方に写真でお知らせしています。
料理用のもち麦も炊いておきます。
スープなどに使うのなら、一緒に煮込んでしまう手もありますが、
私は炊いています。
ネットには、もち麦の倍の水量と書いてありますが
私的にはそれはやわらかすぎ・・・
白米と同じで炊きます。
1合にwanabeS活躍!
これはこれで、ひじきに入れたり、ラタトゥイユに入れたり、ハンバーグに入れたり。
けど、お肉などに置き換えるために量を増やすというのはしていません。
やはり、お肉のタンパク質も必要ですし、ハンバーグのほとんどをもち麦で占め、
その上にごはんを食べると炭水化物過多です。
少し繊維質を入れる、と考えています。
次に使う鍋とか、冷ましている鍋とか、IHの上がぐちゃぐちゃ。
でも作りますよ〜〜。
形の悪いズッキーニがさらに半額になっていたので
家の在り食材とでラタトゥイユ
もち麦入れてるんですが、ほぼ見えない(笑)
生きくらげが半額だったので、これも救済。
一生懸命作られたものだし、すぐに食べるのには全く問題なし。
(私の場合、ちょっと置いておいても問題ナシ)
ごま油香る甘酸っぱい台湾料理。
半日寝かすので、明日のおかず。
おいしそうなかぼちゃがあったので、かぼちゃスープとか、マカロニサラダとか・・・
15時頃、遅めのパスタランチにしようと思ったら、パスタ無いやんかいさ!
しょうがないので、もち麦とコンキリオーニのドリア。
見栄えそっちのけだけど、市販の(パスタ)ソースを使っているので、おいしくないわけはなく(笑)
くどいほどストウブを使った1日でした。
多かった分はお弁当用の冷食に。
もう少し冷食を作っておこうかな。
やっぱり連休はうれしいですね♡
この休み全体の課題がもち麦を使った料理。
もち麦を8キロぐらい頂き、部署の女性たちに試食の声を掛けたら
「私、料理一切しない!」という人以外みんな手をあげてくれ、
10人で分けました。
そのもち麦料理も考えて、くださった方に写真でお知らせしています。

料理用のもち麦も炊いておきます。
スープなどに使うのなら、一緒に煮込んでしまう手もありますが、
私は炊いています。
ネットには、もち麦の倍の水量と書いてありますが
私的にはそれはやわらかすぎ・・・
白米と同じで炊きます。
1合にwanabeS活躍!

これはこれで、ひじきに入れたり、ラタトゥイユに入れたり、ハンバーグに入れたり。
けど、お肉などに置き換えるために量を増やすというのはしていません。
やはり、お肉のタンパク質も必要ですし、ハンバーグのほとんどをもち麦で占め、
その上にごはんを食べると炭水化物過多です。
少し繊維質を入れる、と考えています。
次に使う鍋とか、冷ましている鍋とか、IHの上がぐちゃぐちゃ。
でも作りますよ〜〜。

形の悪いズッキーニがさらに半額になっていたので
家の在り食材とでラタトゥイユ

もち麦入れてるんですが、ほぼ見えない(笑)

生きくらげが半額だったので、これも救済。
一生懸命作られたものだし、すぐに食べるのには全く問題なし。
(私の場合、ちょっと置いておいても問題ナシ)

ごま油香る甘酸っぱい台湾料理。
半日寝かすので、明日のおかず。

おいしそうなかぼちゃがあったので、かぼちゃスープとか、マカロニサラダとか・・・
15時頃、遅めのパスタランチにしようと思ったら、パスタ無いやんかいさ!
しょうがないので、もち麦とコンキリオーニのドリア。


見栄えそっちのけだけど、市販の(パスタ)ソースを使っているので、おいしくないわけはなく(笑)

くどいほどストウブを使った1日でした。

多かった分はお弁当用の冷食に。
もう少し冷食を作っておこうかな。
Home > 料理 Archive
- タグクラウド
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- QRコード