fc2ブログ

Home

さくらブック

卓上パーチ記念日

  • Posted by: Non
  • 2022-05-01 Sun 23:14:18
  • 小鳥

0S1W3110-s_20220501230215c5c.jpg

先日届いた卓上パーチに、ラウが乗りました~~!!
だからどう?ってことなのですが、ラウはとても怖がりなのでこんなことまで記念日になってしまいます(笑)


0S1W3098-s_20220501230212f10.jpg

こちらは、若干使い方をまちがっているお方・・・


0S1W3094-s_20220501230216731.jpg

こういうところが「いちろう」なんだと思います。


0S1W3100_2022050123021325c.jpg

ことはも難なくクリア。
みんなおやつで釣りました。おやつの力って甚大!
あとは、仕事中なんかに、ラウがこのパーチでおりこうさんで待ってくれるよう、慣らしていきます!


ラウの新しいパーチ

  • Posted by: Non
  • 2022-04-29 Fri 23:01:47
  • 未分類
 だいたい間があいて「ぎゃ~~もうこんなに経ってる」というのが、
最近の私の常ですが
あいかわらずやってまいました。
もう1か月以上空白の時間だったんですね・・・

言い訳無用で、
はい、単にバタついていただけです。

この2年、在宅勤務で甘やかされると、
ほんの週3~4日会社に出るのが体力的にきつい・・・

で、待望のGWなので、少しさかのぼってアップしましょう♡

0S1W3078-s

これは、今日の撮れたてホヤホヤの写真です。
ラウにあたらしいパーチがやブランコが届きました!


0S1W3081-s

私が相手をできない時でもそばにいたがるので、
そんな時の卓上パーチを探していたのですが、なかなかよい中型用が見つからなくて・・・

で、オーダーで作っていただきました!
高さ15センチと10センチ。備長炭も使ってもらいました。

IMG_5042.jpg

いちろう&ことはは、早々とひまわりでクリア!
ラウはこれからゆっくりかな。


0S1W3083-s

それから、ラウのシングルブランコとHOEI465用の両止めパーチ。
ブランコにも備長炭。

パーチは純正のを使っていたら、足に軽くタコができちゃったんです。
なので、少しでこぼこのもので作ってもらいました。
ラウの重みで沈まないよう、両止め。

自分では作れないので、本当にありがたいです!


実はこの方の別のブランコ、ラウは愛用していて、そのメンテ用のパーツも送ってくださいました。

0S1W3085-s

どのブランコかと言いますと・・・
あれっ!!!!

0S1W3086-s.jpg

ちょっとラウ!!洗ったところなのに、なんか汚れてる!!!
見せてみ!!


 0S1W3089-s.jpg

こらこら、隠さないの!!!
それでも写真を撮ろうとすると

0S1W3092-s.jpg

絶対入ってくるのよね。
分かった分かった、もういいよ(笑)また洗うから。

ますます恋したぼく

0S1W2567-3.jpg

ダイニングテーブルにのぼることを覚え、たびたびやってくるいちろう
「ぼくの愛しい子はどこだろう・・・」


0S1W2569-2.jpg

どこにいるんだー?


0S1W2571.jpg

いた!こんなところにいたんだね。ずいぶん探したよ。


0S1W2565.jpg

ああ、君といると落ち着くよね

・・・とまあ、テーブルに飛んできては、白い鍋にくっつくもんだから、鍋を片付けづらくなってしまいました・・・
ことはも時々置いていかれるもんだから、オロオロしていちろうを探しています(笑)


0S1W2612_20220306191904a77.jpg

まぁ、3人でなかよくやっとくれ!(笑)
しばらく鍋はここに置いておくから。


恋してしまった

いちろうに恋人ができました。 
今、彼女に夢中です。


0S1W2366.jpg

ぼくだよ、会いに来たよ。


0S1W2371.jpg

今日もかわいいね。


0S1W2373.jpg

君はなんて色が白いんだろう。


0S1W2388-s.jpg

思わず愛の賛歌を謳っちゃうよ~♡



0S1W2334.jpg

いちろうが昨日から夢中になっている相手。
それはフィスラーの白い鍋(地味に増えています)

フィスラーカレンが使いやすいので、白の18センチをお迎えしたら、いちろうが気に入ってしまいました。
いや、別に気に入っているのだとは思わないけど(笑)
むしろ気に入ったのはテーブルの上に乗ることかな。

その間、ことはが「いっちゃん、どこー?」って心配そうに床から見ています。

セネガルの、同じスタイルの微妙な距離

 セネガルパロットが全部かどうかは分からないのですが
微妙な距離の取り方があります。
なのに、いつも一緒にはいたいらしい・・・

そんなラウは、放鳥で遊び疲れると、右肩か膝の横でしばらく休みます。
そんな様子をちょっと前の写真にて・・・

ご注意!
・周りのごちゃごちゃは見なかったことに・・
・同じスカートは、ラウ専用の(穴の開いた)制服です(笑)



1108-1s.jpg



1109-1s.jpg


   
1110-1s.jpg



1111-1s.jpg



1112-1s.jpg
 




1116s.jpg



1123-2s.jpg

最近は毎日右肩で休んでいますよ。
どうもその距離感がラウなりにあるようです。


こわがりだけど、慣れるの早いよ!

0S1W2134.jpg

ラウが膝で羽繕いしていたので、そ~~っとでっかい一眼レフを持って写真を撮ってみたら
気付かれたっ!! ←当たり前?(* ´艸`)クスクス


0S1W2135.jpg

じぃーーーーっと見て確認するラウ。
めっちゃ見てますがな。


0S1W2137.jpg

まだ信用ならないって顔してるけど


0S1W2136.jpg

この距離でまた羽繕い始めた。
怒ってとびかかってくるかと思ったら、なんとまぁ。
セネガルはめちゃくちゃ怖がりだけど、確実に覚えて確実に慣れてくる。
そんなところもかわいいインコです。

食べたい!

0S1W2150.jpg

お散歩中に、隠しておいた粟穂を見つけたマメルリハたち。
「あっ、あんなところに」


0S1W2149.jpg 

おいしそうだね、食べたいね、とても言っているかのよう。
やがてくいしんぼうのいちろうは・・・


0S1W2180.jpg 

行動に出た!
これ、どうやったら食べられるんだろう??


0S1W2185.jpg 

ここは何なんだろう・・・と見つめる背中はお父さんそっくりの色


0S1W2186-2.jpg 

置いてあったラウのえさばこも覗いてみたり・・・ 


0S1W2187-2.jpg 

そんな時にことはは大抵「付き合っていられないわ」という顔をする(笑)
だいたいいつもこういう反応のふたり・・・




帰らないつもりが・・・

「絶対に帰りません」とラウが駄々をこねるときがある。
そんなときは、自分のケージの、私から一番遠いところにとまってだるまさんのようになる(笑)

0S1W1928.jpg

本人相当意思が固いようで


0S1W1934.jpg

絶対帰らないと言う・・・・


0S1W1929-2.jpg

絶対帰らないと言う
手を近づけても無視をする。
ホントこういうところ、おもしろい。


0S1W1937.jpg

そのうち羽繕いまでして余裕をかましてたんだけど、
「おいしいもの食べる?」と粟穂を見せたら

0S1W1917-2.jpg

つられてやってきて、ニコニコ食べる。かわいいヤツよ♡

Index of all entries

Home

タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード

Return to page top